小林素子 Cooking Salon
~~料理は神様とのコラボレーション~~
自然の恵みに私の手を加え、人をも私をも幸せに。
そんなテーブルを調えたい!
世界で体験したバラエティーに富んだお料理を、
動画レッスンで発信。シリーズ「私の料理で巡る世界の旅」は一周を終えて帰国ました!
目次から動画へどうぞ。
続く動画シリーズは「お料理周辺の小さなヒントとスイーツ」目次から動画へどうぞ。
小林素子の料理教室と、本、生活を楽しむ会をご紹介します。
その3 10秒チキン [作って置くと便利な物]
社会を支えて下さっているいる全ての方に感謝致します。
学校がお休みの今、
思い立ったらすぐに作れる簡単なレシピを公開して参ります。
何にしようか困った時にご覧いただけたら嬉しいです。
p
今一緒にお料理している小学生の孫が、
よちよち歩きの頃に書いていたものです。
こちらのレシピもご覧になって下さい。
p
p
クレープパーティーの動画で孫が「おばあちゃんが作ったサラダチキンみたいなもの」と
紹介していた、そのサラダチキンみたいなもの。
p
そもそも、「ドイツ再発見」のめぎさんのブログ(更に遡るとネムさんのブログ)で8年前に
出逢い、「10秒チキン」と言う名前で我が家にすっかり定着しました。
鶏の胸肉のお料理・・と言うより、調理法です。
料理教室でも、知人友人の間にも、散々拡散させて喜ばれて来ました。
めぎさん、ムネさん、有り難うございました。
p
様々な理由で再び取り上げて、皆様にお伝えしたいと思います。
様々な理由とは、
材料はどこででも入手可、超経済的、低カロリーで健康的なタンパク質、簡単、作り置き可、
和洋亜様々な料理に応用可、と、良い事づくめです。
p
鍋に湯を沸騰させ、塩を適宜刷り込んだ鶏の胸肉を入れて10秒沸騰を続ける。
(10分ではなく10秒です。)
火を止めて30分以上置く。
出来上がり。
これだけです。
p
これでちゃんと火が通るんです。
ガンガン煮ていないので、しっとりしてとても美味しい。
p
わさび醤油でも、ドレッシングでも、様々な調味料が合います。

これはお醤油味のものです。
p
p

チキンが充分にかぶるたっぷりの湯。
p


お鍋から引き揚げて、茹で汁、白ワイン、ハーブなどと一緒に袋に入れて保存しても良し。
pp

お醤油、茹で汁、長ネギ、生姜でマリネーしても良し。
p
この様に付け込む場合には、生肉にお塩を振らずに茹でれば良いので、更に簡単です。
私が一番好きな食べ方は、厚めにスライスし、とんかつの様に揚げるもの。
衣にカリッと火が通ったら終わり。すぐに出来ます。
p
★注意:凍ったものは必ず解凍して室温にしてから。
暑い季節には、火を止めた後長く放置し過ぎないこと。冷めたら冷蔵庫へ。
p
p
再びのご紹介、ありがとうございます。
これ、本当に便利ですよね。
私はいつも骨付きのをやりますが、定期的に食べたくなります。
なにより10秒で放置しておけばいいというのがいいですよね~
by めぎ (2020-05-02 00:03)
らしゅえいむ様、nice!を、有り難うございました。
by もとこさん。 (2020-05-03 07:42)
めぎさん、おはようございます。
本当に素晴らしい物を教えてくださって有り難うございました。
ここ数年、サラダチキンなるものが散々流行りましたが、お陰様ではやるずっと前から家の定番でした(^o^)丿
by もとこさん。 (2020-05-03 07:55)
我家もこれ♪ 定番です!
by rino (2020-06-13 18:38)
rino さん、本当に簡単で経済的、健康的、更にアレンジ自在にでき、言うことないですね。
by もとこさん。 (2020-06-15 13:11)