小林素子 Cooking Salon
~~料理は神様とのコラボレーション~~
自然の恵みに私の手を加え、人をも私をも幸せに。
そんなテーブルを調えたい!
世界で体験したバラエティーに富んだお料理を、
動画レッスンで発信。シリーズ「私の料理で巡る世界の旅」は一周を終えて帰国ました!
目次から動画へどうぞ。
続く動画シリーズは「お料理周辺の小さなヒントとスイーツ」目次から動画へどうぞ。
小林素子の料理教室と、本、生活を楽しむ会をご紹介します。
紫蘇醤油ご飯 [今日のお昼はどうしよう・・・]
こちらの地方でも、ついに学校が再開されました。
良かったですね。
これからも、節度ある活動をしながら日常を徐々に取り戻して行きたいです。
p
このブログには、学校がお休み! わ~ お昼ご飯どうしよう
と言う前提で、4月8日から簡単なレシピを掲載して参りました。
学校が始まった今が一区切りかしら、と思っています。
p
動画を撮影、編集してくれていたのが娘でしたが、仕事が始まり、
共同作業を楽しんでくれていた孫も学校と保育園に戻り、
私一人が取り残されました!
p
これからも頻度は少なくなりますが、発信は続けて参りたいと思っております。
p
お付き合いくださいました皆様、有り難うございました。
これからも引き続き宜しくお願いいたします。
料理教室はもう暫く休講のままと思っております。
再開致しましたらこの場にお知らせいたしますので、是非ご参加ください。
p
p
p
醤油麹で作ったスーパー醤油⇒を使った、とても簡単なご飯をご紹介します。
p
材料は 炊きたてご飯 油揚げ 紫蘇の葉 スーパー醤油 です。
p
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、湯を絞る。
5mm幅くらいに切ってスーパー醤油を混ぜておく。
紫蘇は千切りにする。
全部を炊きたてご飯に混ぜる。
pp
以上!
p
p

p
p
p
炊きたてご飯に、素朴でとっても美味しいんです。
是非お試しください!
p
p
p
通常に戻っていっているのですね、よかったですね!
私もこちらで楽しませていただきました。寂しいけれど、通常に戻るというのが何よりですよね。
それにしてもなんて美味しそうなんでしょう…油揚げはこちらでは冷凍のしか手に入りませんし、紫蘇も自分で育てなければ手に入りません(日本食材店では高いのが売ってますが)。
お寿司などはもう簡単に食べられるようになりましたが、こういう簡単なザ・日本的なのが、最も故郷を感じ、最も遠いものです。
by めぎ (2020-06-01 21:25)
めぎさん、徐々に普通に戻りつつはありますが・・・どうでしょうか、逆戻りしなければ良いけどと思っています。世界を見れば大変な国も沢山ありますしね・・・
食べ物に限らずですが、多分すごい物って今はどこでも入手しやすいのでしょうけど、普通のもの、簡単なもの、どおって言うことのない物が他の国では手に入らないんですよね。
by もとこさん。 (2020-06-03 18:38)